個人バイクガレージの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は、チャリダーがとまりに来て、なんと62歳で岩手からでしたね。
被災者の方々の、なんとゆうのか北海道のお寺周りをしている方でしたね。
自分も、震災を受けた方でしたが、いきてるとゆうことに感謝しながらのお寺周りのようでしたね。
実際の当日の事やいろいろと、聞いていたら本当に、今の自分も生きてるとゆうことを感謝しないとダメと
思いました。
自分のできること、やらないとダメなことを本当に真剣に考えていかないとダメでと実感しましたね。
とりあえずは。今は改築も進んできたんでそっちの報告です。
っこれができると、今よりは快適なガレージになりますよ。
こっちは入り口のサッシが入ったとこですね。
これは、裏側のサッシが入りました。
奥の壁も張らされました。
今週は、壁が全部、できる予定です。
それから、床ができると感じが出るでしょうね。
それから、カウンターやら内装の塗装やらでまだまだ、かかりそうですけどね。
大工さんも急ピッチでやってはくれています。
コンセプトは、ナゼ?ここにこんな部屋がみたいな感じですね。
大工さんも、電気屋さんも皆さん、よくしてくれてほんと、自分本人よりも、楽しんで
アイデア出してくれながら、製作してくれてますね。
PR
この記事にコメントする