個人バイクガレージの日常
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年の最後の走りだと昨日は思いますね。
まずは、早起きして平日より早く起きました(^_^)
しっかし寒いから、結局は九時くらいに出発!
今回は、まさに1人で気ままにとゆう感じでたいして考えずにスタート!
とりあえず、ヘタレの自分はまた自宅に
寄り子供達と妻と一日の予定をみんなで確認して温まってからやっと、出発(笑)
携帯もあるから、今はけっこうどこでも連絡は、つくけどずっとこれは習慣になってるから子供達にも定着してますね。
まずは、中標津にむけていきましたね、釧路より山に入るとさらに寒かったですね(^^;;

んで、すんなり中標津到着しました。
久しぶりにトーブ見ました。
夢の森公園に、翔達がまだ保育園のときはよく来てましたね。
なんか、町並みが変わった感じがしましたよ。
標津に次はいきました。中標津から標津は以外に近いでした!
お世話になってる運送屋さんに行きましたが誰もいないから、行った事ないから野付半島にいきましたね。
寒さははんぱないでしたけど、まさに海のなか走ってる感じですね^_^


道路挟んで、右も左も海!
気持ちよく走れましたよ。

はじっこまで行く途中にレストハウスがあったんで、そこで休憩する。


次はこれに乗りたいです!
夏は良さそう。

こうみると、道東は起点がいっぱいある気がしますね。
釧路もロータリーが起点だし、なんか前も阿寒方面で迷った時も起点だったし、来年は起点巡りのツーリングも良さそうだな
あとは、帰り道に弟子屈に抜けて阿寒横断道に行くかなと思ってましたが
けっこう時間が弟子屈ですでに三時半頃で、観光客の車も多いだろうと思い、鶴居に抜けていつもの小さい峠を走って、帰宅しました。


なんか、北海道らしい風景なんでパチリしました。
iPhoneアップデートしたら、カメラ機能が増えてましたね。
中々、使えますね(笑)
お土産に、別海牛乳買っていきましたよ。やたら濃くてうまかったみたいでした。
次回に来たら、ホタテバーガーを食べる予定してますね。
昨日は、我慢してみんなで来たら食べようと思います。
ガッチリ着込んで行ったから、なんとか寒さは耐えれましたよ。
ブーツは、赤ので行ったから変な感じだったけど寒いよりはいいしね。
350キロ走りましたね。
1人だと余裕です。マスツーリングだと中々、無理があるけどね。
楽しめましたね。
来年のホタテバーガー
超楽しみですね(^-^)/

まずは、早起きして平日より早く起きました(^_^)
しっかし寒いから、結局は九時くらいに出発!
今回は、まさに1人で気ままにとゆう感じでたいして考えずにスタート!
とりあえず、ヘタレの自分はまた自宅に
寄り子供達と妻と一日の予定をみんなで確認して温まってからやっと、出発(笑)
携帯もあるから、今はけっこうどこでも連絡は、つくけどずっとこれは習慣になってるから子供達にも定着してますね。
まずは、中標津にむけていきましたね、釧路より山に入るとさらに寒かったですね(^^;;
んで、すんなり中標津到着しました。
久しぶりにトーブ見ました。
夢の森公園に、翔達がまだ保育園のときはよく来てましたね。
なんか、町並みが変わった感じがしましたよ。
標津に次はいきました。中標津から標津は以外に近いでした!
お世話になってる運送屋さんに行きましたが誰もいないから、行った事ないから野付半島にいきましたね。
寒さははんぱないでしたけど、まさに海のなか走ってる感じですね^_^
道路挟んで、右も左も海!
気持ちよく走れましたよ。
はじっこまで行く途中にレストハウスがあったんで、そこで休憩する。
次はこれに乗りたいです!
夏は良さそう。
こうみると、道東は起点がいっぱいある気がしますね。
釧路もロータリーが起点だし、なんか前も阿寒方面で迷った時も起点だったし、来年は起点巡りのツーリングも良さそうだな
あとは、帰り道に弟子屈に抜けて阿寒横断道に行くかなと思ってましたが
けっこう時間が弟子屈ですでに三時半頃で、観光客の車も多いだろうと思い、鶴居に抜けていつもの小さい峠を走って、帰宅しました。
なんか、北海道らしい風景なんでパチリしました。
iPhoneアップデートしたら、カメラ機能が増えてましたね。
中々、使えますね(笑)
お土産に、別海牛乳買っていきましたよ。やたら濃くてうまかったみたいでした。
次回に来たら、ホタテバーガーを食べる予定してますね。
昨日は、我慢してみんなで来たら食べようと思います。
ガッチリ着込んで行ったから、なんとか寒さは耐えれましたよ。
ブーツは、赤ので行ったから変な感じだったけど寒いよりはいいしね。
350キロ走りましたね。
1人だと余裕です。マスツーリングだと中々、無理があるけどね。
楽しめましたね。
来年のホタテバーガー
超楽しみですね(^-^)/
PR
久しぶりに快晴の日曜日でしたね。
朝から、秋晴れでしたね。
まずは、宿泊のライダーさんを朝七時にお見送りして、そそくさと自分の用意してすぐに、ガレージを出発してまずは燃料入れに市内のスタンドにさすがに寒くて、自宅に戻ってしまいましたね。
今回は、奥さんが後ろに乗りたいとなったんでリアシートとステップ取り付けしました。

二人乗りするバイクでは無いな❗️
子供達が、出かけるまで自宅待機してまずは子ども達が先に出発する。


早くバイクの免許取れる歳になれば、
いいのになぁ!

そして、こっちも出発してまずは、
釧路湿原展望台!
初めて行きましたね。
何故か、ヘルメットかぶったまま^_^
まだ、大丈夫みたいなんで次はつるいへ行きましたね。
平坦な道が続きましたから以外にすんなりグリーンパークに到着!
この頃には、だいぶん自分も慣れてきてしかし、手首は痛いですけどね(笑)

青春の像!
暖かいでしたね。
ここで、おにぎり食べてたら友達から
連絡きて弟子屈方面は寒いですと、
したらダメだなと、阿寒に行き先変更して出発。
まんまといつもの小さい峠道に入ってしまって、最悪でしたね。
二人乗りでは、下りは二人分の体重が
腕にきますね。
コーナーはもう、ビビりまくりでしたね>_<
途中、峠攻めてる二人組がいましたね。がっつり膝すってきました!
こっちは、フラフラ走ってましたけどね(笑)
無事に、阿寒道の駅に到着して、アイス食べてました。
なんか、前に並んでる人がみんな塩キャラメルを頼んでいたから自分らも真似したらしょっぱいでしたね。
ダブルにしたから、メロンはうまかったですよ。ぜんぜん、気温も暖かくてびっくりでしたね。

なんかへんな植物がなってました。
奥さんは、なんか喜んでみてましたね。いったいこれはなんなんだろう?
あとは、帰宅で釧路向けて出発してかなり体力もなくなってきてましたね。
タンデムは、疲労が早いです^_^
まぁバイクも悪いけどね。
帰り道に、グリーンパーラーでなんとなく食事しました。
気になってた店なんで、時間もまだ早かったからよってみたら、以外に高いです(^^;;
うまかったから価格には見合うかな❗️
しかし、食べてから気が付いたのが、四時からとりの助の予約入れてた事‼︎
すでに二時半過ぎてましたから…
とりあえず、無事に自宅到着して、
ガレージにバイクおきに白糠に帰る時は1人ですげ〜バイクが軽い(^o^)/
全開でしたね。
軽く二百は出してましたね{(-_-)}
あっとゆうまに、ガレージ到着して、バイクは、終わりでしかし自分の妻と
だからタンデムしたけど、楽しかったですよ。
バイクがネイキッドなら、後ろの妻ももっと楽でしたでしょうね。
また、欲しいバイクが増えてしまっているな。
夜は、案の定あまり食べれませんでした。
かわりに子供達がガツガツ食べてましたね。
メニューは、山の猿と同じでしたね。
店の名前が違うだけでした!
今年は、来週あたりに乗れたらそれで終わりですね。
再来週は、北見遊園地が最終日だから
行くし、月末の日曜日は学芸会だから
来週が、ラストチャンスだ。
晴れて欲しい、ゆっくり一日かけて
走ってみたいもんです。
朝から、秋晴れでしたね。
まずは、宿泊のライダーさんを朝七時にお見送りして、そそくさと自分の用意してすぐに、ガレージを出発してまずは燃料入れに市内のスタンドにさすがに寒くて、自宅に戻ってしまいましたね。
今回は、奥さんが後ろに乗りたいとなったんでリアシートとステップ取り付けしました。
二人乗りするバイクでは無いな❗️
子供達が、出かけるまで自宅待機してまずは子ども達が先に出発する。
早くバイクの免許取れる歳になれば、
いいのになぁ!
そして、こっちも出発してまずは、
釧路湿原展望台!
初めて行きましたね。
何故か、ヘルメットかぶったまま^_^
まだ、大丈夫みたいなんで次はつるいへ行きましたね。
平坦な道が続きましたから以外にすんなりグリーンパークに到着!
この頃には、だいぶん自分も慣れてきてしかし、手首は痛いですけどね(笑)
青春の像!
暖かいでしたね。
ここで、おにぎり食べてたら友達から
連絡きて弟子屈方面は寒いですと、
したらダメだなと、阿寒に行き先変更して出発。
まんまといつもの小さい峠道に入ってしまって、最悪でしたね。
二人乗りでは、下りは二人分の体重が
腕にきますね。
コーナーはもう、ビビりまくりでしたね>_<
途中、峠攻めてる二人組がいましたね。がっつり膝すってきました!
こっちは、フラフラ走ってましたけどね(笑)
無事に、阿寒道の駅に到着して、アイス食べてました。
なんか、前に並んでる人がみんな塩キャラメルを頼んでいたから自分らも真似したらしょっぱいでしたね。
ダブルにしたから、メロンはうまかったですよ。ぜんぜん、気温も暖かくてびっくりでしたね。
なんかへんな植物がなってました。
奥さんは、なんか喜んでみてましたね。いったいこれはなんなんだろう?
あとは、帰宅で釧路向けて出発してかなり体力もなくなってきてましたね。
タンデムは、疲労が早いです^_^
まぁバイクも悪いけどね。
帰り道に、グリーンパーラーでなんとなく食事しました。
気になってた店なんで、時間もまだ早かったからよってみたら、以外に高いです(^^;;
うまかったから価格には見合うかな❗️
しかし、食べてから気が付いたのが、四時からとりの助の予約入れてた事‼︎
すでに二時半過ぎてましたから…
とりあえず、無事に自宅到着して、
ガレージにバイクおきに白糠に帰る時は1人ですげ〜バイクが軽い(^o^)/
全開でしたね。
軽く二百は出してましたね{(-_-)}
あっとゆうまに、ガレージ到着して、バイクは、終わりでしかし自分の妻と
だからタンデムしたけど、楽しかったですよ。
バイクがネイキッドなら、後ろの妻ももっと楽でしたでしょうね。
また、欲しいバイクが増えてしまっているな。
夜は、案の定あまり食べれませんでした。
かわりに子供達がガツガツ食べてましたね。
メニューは、山の猿と同じでしたね。
店の名前が違うだけでした!
今年は、来週あたりに乗れたらそれで終わりですね。
再来週は、北見遊園地が最終日だから
行くし、月末の日曜日は学芸会だから
来週が、ラストチャンスだ。
晴れて欲しい、ゆっくり一日かけて
走ってみたいもんです。
いや〜昨日は、遊びましたね。
中々程よい疲れです(^_^)
まずはPTAバザー。
奥様方は朝早くから、出動でしたね。
自分は、二度寝してあとから、行ったら以外に手伝い増えて、回避できましたね。
とりあえず、ぶらっとして子供達が遊んでるの見てました。

キックチャレンジ20円!

午前中に脱出して、昨日、Wiiが壊れてしまったんで兄貴の所に借りに行き、
バイク出して、まずは自宅に戻り、
Wiiのセットしてたら、子供達も帰宅、
バッチリ、スマブラできるようにしたんで、まずは阿寒のバギーコースへ出発!

お〜かっこいい!
久しぶりに、ラジコン見ましたね。
やはり楽しいね。
ちょっと、操縦させてもらったけど、
目がついていきませんよ(笑)

スゲーわ\(^o^)/しばらくお邪魔してから、次の目的地は、ポニーや乳搾り体験できる牧場の視察に行きました。
まんまと迷いましたね(笑)
てしべつから左折が一本早く曲がってしまい、ゆうべつに出てしまった(~_~;)
友達が言ってた、ラーメン屋さんを偶然発見!
これはこれで良しだね?!
お次は、まだ時間もあるんで小さい峠道にむかいましたね、
三本走って疲れたね。
だいぶんリッターバイクの走り方がわかってきた感じかな。
2ストとは、違うモリモリトルクで立ち上がる感じはやっとなんか、わかりかけてきましたね。
何と無く曲線に合わせてたら、スパっと行かないツッコミは要らないね。
CBRは軽いから、S字はNSRと同じ感じに、ヒラヒラ行けるからあとは立ち上がりで車体が起きる時間を早めたいね。

先週とうって変わって、秋晴れ‼

登り高速左カーブですね。
スピード乗せないと、車体が立ち上がる感じになるのが、ナゼ⁈
昨日の疑問でした(~_~;)
下りの時は、ガ〜って下ってくるから、解らないカーブ(ーー;)疑問だ⁇
帰りに三台とここでは珍しく、スライドしたなぁ。
帰り道は、ゆったり乗用車の後ろ走って帰宅。
感覚麻痺したまんまで、一般道はヤバイから帰りは、車の後ろ走ってが安全(^_^)
ガレージ戻り、今日は汚くあまりならなかったからササっと拭いて、気になってたバックステップの調整しましたね。


かなり調整範囲があったから、一番下にしてみましたね。
また、走ってみて今度はリアサスの調整したいですね。
帰宅して、晩御飯食べてから赤いベレーに風呂入りにまた行きました。
あいかわらず、ギリギリ九時前に到着したからまたもや、貸し切り状態^_^;
一週間の疲れを流してきましたよ。
昼間にバイクで走って、夜は車で走ってましたよ。

おきまりのコーラ自販機。
110円也!絶対子供達は買います。
あとガチャガチャもお決まり(^_^)

アイスやらなんなやらで、かなりコゼニが無くなるけど安いもんですよね、
二、三千円で温泉気分満喫できるんだから自宅から近い所にあるのはありがたいもんです。
中々程よい疲れです(^_^)
まずはPTAバザー。
奥様方は朝早くから、出動でしたね。
自分は、二度寝してあとから、行ったら以外に手伝い増えて、回避できましたね。
とりあえず、ぶらっとして子供達が遊んでるの見てました。
キックチャレンジ20円!
午前中に脱出して、昨日、Wiiが壊れてしまったんで兄貴の所に借りに行き、
バイク出して、まずは自宅に戻り、
Wiiのセットしてたら、子供達も帰宅、
バッチリ、スマブラできるようにしたんで、まずは阿寒のバギーコースへ出発!
お〜かっこいい!
久しぶりに、ラジコン見ましたね。
やはり楽しいね。
ちょっと、操縦させてもらったけど、
目がついていきませんよ(笑)
スゲーわ\(^o^)/しばらくお邪魔してから、次の目的地は、ポニーや乳搾り体験できる牧場の視察に行きました。
まんまと迷いましたね(笑)
てしべつから左折が一本早く曲がってしまい、ゆうべつに出てしまった(~_~;)
友達が言ってた、ラーメン屋さんを偶然発見!
これはこれで良しだね?!
お次は、まだ時間もあるんで小さい峠道にむかいましたね、
三本走って疲れたね。
だいぶんリッターバイクの走り方がわかってきた感じかな。
2ストとは、違うモリモリトルクで立ち上がる感じはやっとなんか、わかりかけてきましたね。
何と無く曲線に合わせてたら、スパっと行かないツッコミは要らないね。
CBRは軽いから、S字はNSRと同じ感じに、ヒラヒラ行けるからあとは立ち上がりで車体が起きる時間を早めたいね。
先週とうって変わって、秋晴れ‼
登り高速左カーブですね。
スピード乗せないと、車体が立ち上がる感じになるのが、ナゼ⁈
昨日の疑問でした(~_~;)
下りの時は、ガ〜って下ってくるから、解らないカーブ(ーー;)疑問だ⁇
帰りに三台とここでは珍しく、スライドしたなぁ。
帰り道は、ゆったり乗用車の後ろ走って帰宅。
感覚麻痺したまんまで、一般道はヤバイから帰りは、車の後ろ走ってが安全(^_^)
ガレージ戻り、今日は汚くあまりならなかったからササっと拭いて、気になってたバックステップの調整しましたね。
かなり調整範囲があったから、一番下にしてみましたね。
また、走ってみて今度はリアサスの調整したいですね。
帰宅して、晩御飯食べてから赤いベレーに風呂入りにまた行きました。
あいかわらず、ギリギリ九時前に到着したからまたもや、貸し切り状態^_^;
一週間の疲れを流してきましたよ。
昼間にバイクで走って、夜は車で走ってましたよ。
おきまりのコーラ自販機。
110円也!絶対子供達は買います。
あとガチャガチャもお決まり(^_^)
アイスやらなんなやらで、かなりコゼニが無くなるけど安いもんですよね、
二、三千円で温泉気分満喫できるんだから自宅から近い所にあるのはありがたいもんです。
日曜日!天気予報は午前中は曇りとゆう事で、土曜日の飲み会はさっさと切り上げ、自宅でゆっくりして日曜日に
備えました(^_^)
朝は予定より一時間寝坊!
8時にガレージ到着して、用意してたら友達も行くとゆうことに8時半に出発しましたね。まだ降ってなくて余裕な感じ(笑)

とりあえず阿寒湖半に行きました。
甥っ子の店に顔出しがてら、久しぶりだったから話し長いでしたね。
友達は、その間観光客の写真撮影頼まれて写してましたね(笑)

まだ、若いけど頑張ってますね。
阿寒湖半のコタンで木彫りのアクセサリーや、熊も掘ってますね。
オシャレな感じに店も良い感じでしたね。
つぎは、阿寒横断道路に…
雨がきました(T_T)
楽しみにしてたけど、路面もビチャビチャ!
観光客の車の後ろについて、ただ通過(笑)トンネルだけが雨にあたらずでしたね。
弟子屈到着して、ほかのライダーさんと情報交換して、目的の硫黄山のたまご買いにいきました。

久しぶりにクセ〜!
しかも、たまご売りのバーちゃん居ないし(~_~;)
どうしたんだ!残念で仕方ないでした。とりあえずレストハウスに行き、
売ってました。

でも、なんかふにおちない感じ(´・_・`)
山のところで買いたいから、釧路からでも行くのに店じゃ意味が無いんだよな〜
あとは、雨のなか釧路へひた走りです。途中CBの持ち主さんの自宅により見せてもらい、ハーレーやら、ビーエムやら見せてもらい自宅へ、たまごをおきにより、スコールでしたね(泣)
アクセル開けたら、ズルって超怖い!
ガレージ到着して、お客さん来て一時間位話ししてから、洗車大会!
毎回、ツーリングあとのこれが締めだね(⌒-⌒; )


二台共ピカピカになりました。
疲れたけど、楽しかったですね。
280キロ位のツーリングでした。
しかし、ヘルメットの中までずぶ濡れは初めての経験です。
グローブは、皮は大丈夫なんだろうか?自宅で乾かしてるけど、めちゃくちゃ硬くなりそうですね。
いろいろと日帰りツーリングでも、経験できるもんです。
時間に余裕が出来たら、たびに行きたいです。
すげえ楽しいんだろうな(^O^)/
備えました(^_^)
朝は予定より一時間寝坊!
8時にガレージ到着して、用意してたら友達も行くとゆうことに8時半に出発しましたね。まだ降ってなくて余裕な感じ(笑)
とりあえず阿寒湖半に行きました。
甥っ子の店に顔出しがてら、久しぶりだったから話し長いでしたね。
友達は、その間観光客の写真撮影頼まれて写してましたね(笑)
まだ、若いけど頑張ってますね。
阿寒湖半のコタンで木彫りのアクセサリーや、熊も掘ってますね。
オシャレな感じに店も良い感じでしたね。
つぎは、阿寒横断道路に…
雨がきました(T_T)
楽しみにしてたけど、路面もビチャビチャ!
観光客の車の後ろについて、ただ通過(笑)トンネルだけが雨にあたらずでしたね。
弟子屈到着して、ほかのライダーさんと情報交換して、目的の硫黄山のたまご買いにいきました。
久しぶりにクセ〜!
しかも、たまご売りのバーちゃん居ないし(~_~;)
どうしたんだ!残念で仕方ないでした。とりあえずレストハウスに行き、
売ってました。
でも、なんかふにおちない感じ(´・_・`)
山のところで買いたいから、釧路からでも行くのに店じゃ意味が無いんだよな〜
あとは、雨のなか釧路へひた走りです。途中CBの持ち主さんの自宅により見せてもらい、ハーレーやら、ビーエムやら見せてもらい自宅へ、たまごをおきにより、スコールでしたね(泣)
アクセル開けたら、ズルって超怖い!
ガレージ到着して、お客さん来て一時間位話ししてから、洗車大会!
毎回、ツーリングあとのこれが締めだね(⌒-⌒; )
二台共ピカピカになりました。
疲れたけど、楽しかったですね。
280キロ位のツーリングでした。
しかし、ヘルメットの中までずぶ濡れは初めての経験です。
グローブは、皮は大丈夫なんだろうか?自宅で乾かしてるけど、めちゃくちゃ硬くなりそうですね。
いろいろと日帰りツーリングでも、経験できるもんです。
時間に余裕が出来たら、たびに行きたいです。
すげえ楽しいんだろうな(^O^)/